Member-only story

Dizzy Gillespie — Salt Peanuts (1942)

「ソルトピーナッツ」ディジー・ガレスピー

Mai Yamamoto
4 min readFeb 19, 2019

今日はね、ソルトピーナッツのことを話そうと思って。―――そう、食べ物のピーナッツ、美味しいんですけどね。そうじゃなくて、ジャズのことよ。

これ、聞いたことある?

歌詞は「ソルトピーナッツ」だけというシンプルなジャズ。ちょっと、笑うよね。これでいいの?って思わない?

とはいえ、モダンジャズ代表作の一つ、私はけっこう好きなので、今夜はピックアップしてみましたよ。

ソルトピーナッツって「塩落花生」のことよね。ビール飲むと食べたくなる、アレね。そうなんですけど、でも、ジャズの逸品としてかっこいいんですよ、これが。

作曲したのはトランペット奏者でもあるDizzy Gillespie(ディジー・ガレスピー(1917–1993)、ジャズカテゴリーとしては「ビバップ(bebop)」に分類されるらしい。

ビバップ(bebop)について

Photo by Jorge Zapata on Unsplash

実は私も今まであまりちゃんと理解していなかったのだけれど、ビバップ(bebop)はモダンジャズの様式の一つで、スイングジャズに対するものとして紹介されることもあるそうで。

特徴はテーマが演奏された後、そのあと自由なアドリブで曲が展開されていくという形式です。それって、よく聞くジャズのパターンだよね。

アドリブのアドリブで、テーマの原形が分からなくなるくらいにデフォルメされることもありますね。

ディジー・ガレスピー(Dizzy Gillespie)について

さて、うんちくは、まだ続きますよ。笑。

アフリカ系アメリカ人で、最初はトロンボーンから演奏を始めたらしいのだけれど、すぐにトランペットに転向したのだとか。上向きに曲がったトランペット(アップベル)と頬を膨らませて演奏する姿(実は特異体質)は、彼独特のスタイル。

--

--

Mai Yamamoto
Mai Yamamoto

Written by Mai Yamamoto

Japanese writer. Poetry, Travel, Cooking, Gardening and Languages.

No responses yet